· 

言葉のかけはし、始動しました!

皆さん、こんにちは。

代表理事の岩尾です。

 

10月に立ち上げた言葉のかけはしですが、登記にも時間がかかり、銀行口座開設も思ったより時間がかかり、ようやく始動となりました。

 

言葉のかけはしでは、

・難聴理解の促進(学校や企業、地域社会への出前講座)

・難聴・ろうの中高生・大学生のキャリア支援(就職支援)

・難聴者・ろう者が働き企業へのサポート

 

などを行っていきます。

 

 

これらの活動は啓発的な活動となるため、まずは個人からのご寄付、企業とのスポンサー契約をいただいて運営する形としました。

将来的には、実績を積んで、企業へのサポート部分については、対価報酬型へ切り替えていければと思っています。

 

思えば、ちょうど1年ほど前、難聴理解促進のための動画をつくるためクラウドファンディングを実施したところからが始まりでした。

おかげさまで、♪なんちょうなんなんという素晴らしい動画が生まれ、少しずつ難聴理解が拡がっていっています。

改めて、クラウドファンディングから始まったご支援とご縁に感謝しています。

 

そして、現場での現実的な理解を拡げていくのが、この言葉のかけはしの存在意義だと思っています。

 

言葉のかけはしの活動が拡がっていけば、実際に難聴の人がいる学校や職場という現実において、お互いが過ごしやすくなるはずです。

そして、聞こえないために、情報が足りないために諦めざるを得ないことも大きく減り、お互いの可能性が拡がっていくと信じています。

 

よかったら、紹介ページをご覧いただき、応援していただけると嬉しいです。

また、心当たりの方へご案内していただけるのも有難いです。

 

★聴覚障がいを持つ方、その家族の方などご関係者はこちらをクリック↓

https://kotoba-kakehashi-indi-in.jimdofree.com/

 

★聴覚障がいを持つ本人や家族ではないけど、興味を持たれた方はこちらをクリック↓

https://kotoba-kakehashi-ent.jimdofree.com/

 

★企業からのスポンサー契約もお受けしています↓

https://kotoba-kakehashi-corpo.jimdofree.com/

 

ご寄付やスポンサー契約をしてなければサポートが受けられないということはもちろんありません。

 

ただ、本事業はご寄付やスポンサー契約がなければ活動できません。

この活動が継続できれば、聴覚障がいを持つ人たちの将来の可能性は拡がると信じていますし、拡げるよう、全力で取り組みますので、ぜひ、あなたの力を貸してください。

 

すでに、個人の方からのご支援が続々と届いてきています!

本当に有難い限りですし、大きな力です。

 

聴覚障がいを持つ人たちの可能性を拡げ、

聞こえないからと諦めずに挑戦できる社会をつくるため、

どうぞよろしくお願いいたします!