難聴・ろうの方を雇用する企業の方へ

難聴・ろうの方は、聞こえないがゆえに突出した能力を持つ人も多くいます。

コミュンケーションさえ取れるようになれば、その力を大いに発揮できるようになり、本人のやりがいと事業成果の向上の両面を実現できます。

コミュニケーション環境を整え、彼ら・彼女らが本来持っている能力を業務で活かしやすくするためのサポートを得ることができます。

 

行政手続きなどは必要ありません。

当団体のみと直接やりとりをして進めていただけます。

 

御社が利用できるサービスは以下の5点です。

 

まだまだ、難聴について、職場のメンバーにあまり伝えられていない場合、難聴の理解についてのセミナーを受けることができます。

新しく難聴者を採用する場合もご利用できます。

難聴の人の採用について、面接時の環境整備、情報保障の仕方、可能な職域の判断、評価方法などを身に付けることができます。

また、面接時の同席も可能です。

 

 難聴の人の採用が決まったとき、受け入れ体制の整備ついてのポイントを身に付けることができます。

個人に対してのものだけでなく、チーム全体としての体制を整えます。

 


 職場や教育機関、公共機関等において、聞こえない人・聞こえる人が、共に安心してコミュニケーションできるよう、チーム内のコミュニケーション環境をつくるサポートを受けられます。

 難聴の人が、定期的にキャリアカウンセラーに現在の仕事の状況を話し、仕事を進める上での現在の課題を明確にし、本人を含めチーム全体で改善していくためのサポートを受けられます。