当法人では、難聴の啓発、難聴理解、難聴児の進路選択の考え方、聞こえの共生社会の実現等に関する講演活動を行っています。
イベントなどで謝金が設定されている場合は、設定された謝金をいただいております。
その他は状況に応じて対応しますので、お気軽にご相談ください。
本ページ一番下のフォームより、お気軽にご依頼、お問合せください。
なお、小学校、中学、高校、幼保園向けの講座は、こちらからご確認ください。
公民館主催の人権講座などは、こちらからご確認ください。
講演時間は、リクエストに応じて対応します。
お気軽にお問合せください。
【難聴の子を持つ家族向け】
・難聴と診断されたらまず考えることと選択肢
・難聴児の進路選択の考え方
・療育と仕事の両立をうまく進めるコツ
【法人向け】
・アニメで知る!難聴講座
・聞こえる人も聞こえない人も利用しやすいユニバーサルなお店づくり
【その他】
・プラス1コミュニケーションでつくる、誰もが会話しやすい社会
など
【学校】
<アニメで知ろう!難聴講座(児童向け・先生向け),聞こえない子を持つ家族の現状と求める未来,難聴児向けキャリア学習講座>
福岡雙葉小学校,那珂小学校,南片江小学校,引津小学校,周船寺小学校
東前原中学校,福岡雙葉中学校
小倉聴覚特別支援学校
麻生リハビリテーション大学校
【公民館】
<アニメで知ろう!難聴講座(大人向け・子ども向け)>
春住公民館,東月隈公民館,月隈公民館,姪北公民館,席田公民館,板付公民館,賀茂公民館,舞松原公民館
【その他】
<効果的な難聴講座のヒント,難聴児向けキャリア学習講座,難聴者の健全なキャリア形成のために小学校からできること,親子で知ろう!難聴講座>
要約筆記きこえのサークル ダンボ,難聴特化放課後等デイサービス スケッチブック,難聴特化放課後等デイサービスことのは,難聴応援し隊
下記、お気軽にご依頼、お問合せください。