サポーター会員になる

 

1,000人に1人

 

難聴の子が生まれる比率です。

少ないと思われるかもしれませんが、14歳以下で見てみると100人に2人います。

75歳以上では、なんと5人に2人

全体で見ると10人に1人が難聴なのです。

 

このように、誰もがなり得ることなのですが、難聴の正しい理解は古くから広がっていません。

未だに多くの致命的な誤解があり、そのせいで様々な機会を失ったり、人間関係がうまくいかなくなったりといったまだまだ多くあります。

 

高齢になってからの難聴も、家族に理解してもらえず厄介者にされてしまうことも多くあり、いちばん寄り添ってほしい家族との関係がこのように壊れてしまうのは非常に悲しいことだと思います。

 

当法人は、聴覚障がいを持つ人たちに対する無理解や差別を解消し、聞こえない人、聞こえる人が同じ可能性を持って生活できる社会を創るために活動しています。

 

見えづらくわかりづらい難聴への理解が拡がれば、他の特別なニーズのある方たちのことも、自然に思いやることができるようになるはずで、思いやりのある社会になっていくと確信しています。

 

当事業は、皆さまからのあたたかいご支援で運営しております。

 

あなたのあたたかいご支援が、

聞こえない子どもたちの可能性を拡げ、

家族関係をいつまでもより良いものとし、

誰もが過ごしやすい社会を創ります。

 

今まで見逃され続けてきた、聞こえの共生社会をつくる仲間として、ぜひ、あたたかいご支援をお願いいたします。

 

 

かけはしサポーター


ご支援の方法はご寄付で頂いています。

個人としてご支援くださった方を、”かけはしサポーター”と呼ばせていただきます。

 

かけはしサポーターは以下の3種類から選べます。

 

 

ブルーコース

1回のご支援

グリーンコース

年会費としてご支援

レッドコース

月会費としてご支援


これは、光の三原色です。

難聴は1人1人状況が違いますし、1人1人個性を持っています。

それぞれの色(個性)を、それぞれらしく輝かせるため、それぞれのご支援の形で、ぜひ応援をお願いいたします!

 

レッドコース1年間でできること


毎月500円

難聴者のためのオンライン就職支援セミナーを、2人に1回提供できます。

毎月1,000円

手話通訳士を、講座や面談で1回提供できます。

毎月3,000円

難聴児童・生徒向けキャリア学習講座3コマ程度を1回提供できます。

毎月5,000円

難聴理解講座を、約30人に2回提供できます。

 


グリーンコース1年間でできること


3,000円

難聴理解促進のためのSNS広告費4~5日分を賄えます。

 

5,000円

プレスリリース、年間約6回分を賄えます。

10,000円

難聴理解講座を、約10人に1回提供できます。


レッドコースで応援する

 レッドコースは、月会費としての応援になります。

 

【お支払い方法】

クレジットカード払いでお願いしております。

※次回のお支払いまでにご連絡をいただければ、いつでもご解約できます。

 


毎月500円で応援する

毎月1,000円で応援する

毎月3,000円で応援する

毎月5,000円で応援する


グリーンコースで応援する

 グリーンコースは、年会費としての応援になります。

 

【お支払い方法】

クレジットカード払いでお願いしております。

※次回のお支払いまでにご連絡をいただければ、いつでもご解約できます。

 


毎年3,000円で応援する

毎年5,000円で応援する

毎年10,000円で応援する


ブルーコースで応援する

 ブルーコースは、1回の応援になります。

 

【お支払い方法】

・クレジットカード払い

・銀行振込

からお選びできます。

 

 


1,000円で応援する

2,000円で応援する

3,000円で応援する

5,000円で応援する


クレジットカード払いでは、

1口1,000円、2,000円、3,000円、5,000円としまして、

ご希望の口数(1~99口まで)をご寄付できます。

 

 口数を増やす場合は、右図(下図)の通り、口数をご調整ください。

 


銀行振込では、ご希望の金額をご寄付できます。

 

西日本シティ銀行へのお振込みとなります。

 

西日本シティ銀行 博多南支店

普通 3085692

シヤ)コトバノカケハシ

(一般社団法人言葉のかけはし)

 

上記口座にご希望のご支援額をお振込みください。

また、大変恐縮ですが、お振込み手数料はご負担いただきますようお願いいたします。

 

ご寄付をいただきました方には、活動報告のメールをお送りさせていただいております。

ぜひ、活動報告をお送りしたいですので、よろしければ、ご寄付後に、下記フォームより、メールアドレスをお知らせいただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

メモ: * は入力必須項目です

 

【個人情報の取り扱い】

お預かりしました個人情報は、当法人の活動のためにのみ使用し、下記、個人情報保護方針に則り、適切な管理のもと取り扱います。

 

 個人情報の取扱いについて

かけはしサポーターになると・・・


年に1回 かけはしピクニック!

言葉のかけはしでは、年に1回、「かけはしピクニック」を開催します!

これは、言葉のかけはしと連携する「難聴の子を持つ家族会 そらいろ」とのコラボ企画です。

 

かけはしサポーター、パートナーのご家族やお知り合いの方と、そらいろ関連の家族とで、一緒にアウトドアを楽しむ企画です。

自然の中で聞こえる人も聞こえない人も一緒に遊ぼう!というものです。

 

2023年度は、かけはしバーベキューを予定しています!

 

場所は、福岡県の那珂川市(博多南駅から車で5分程度)を予定しています。

子ども用には、スコップではなく、クワを使っての芋掘りもできるようで、芋掘り宝探しなんかもやろうかなと考えています。

時期は、2023年10月の日曜です。

正確な日が決まりましたら、イベント情報にもあげますし、サポーターの皆様にはかけはしメルマガでお知らせしますので、どうぞよろしくお願いいたします!


活動報告メール

季節ごとに、PDFファイルになった活動報告がメールで届きます。(年4回)

 

1年レターのお便り

季節の締めとして、1年間の活動のまとめが、お便りで届きます。

レッドコース(1,000円/月以上):期末に1回